2022/12/12
仕事ができる人は返事が早い。というのは諸説あるけど、まあ結構当たっていると思う。この手の話は100%と捉えるといくらでも否定できるんだけど、傾向の話であり、自分の経験上、返事が早い人は相対的に仕事で活躍している人のイメージがある。(検証した数値はありません。イメージです)
で、そんな話がありつつ、自分もなるべくなら早く返そうと思うんだけど、意図的に返事せずにボールを自分に溜めちゃうときがあります。それが良いか悪いかは別としてあります。で、その時の心理はこうです。
まず、自分が返事してそれで終わりじゃなく、その返事に対して必ずもうラリーが続くと想定できるときにこれが起きます。「自分が打ち返した返事に対してボールが返ってくる→そのボールを即打ち返さないといけないかもしれない→でも、話題によっては考えたり調べないとそのボールが打ち返せないかもしれない→そんな時間の余裕は今ない→なら今来ているボールはまだ打ち返さないでおこう」みたいな心理です。
これは、1発目に飛んできたボールはしばらく返さなくても「忙しいのかな」と思ってもらえるから良いけど、1回打ち返したボールへの返球は直ぐに返すことが期待されるだろうなと思う。という考え方から来るのだと思います。1回打ち返すと会話が始まってしまうが、今は会話を始めたくない。という感じ。自分はそうです。繰り返しますが、これが良いか悪いかはわかりません。