ギブアンドテイクと興味を持ってもらうには相手に興味を持つことの話

2020/02/06


会社の組織間連携の話を書こうと思ったけど、結局は人と人なので人間関係全般の話。昔から思っているし心掛けていることで、相手に興味を持ってもらったり、好意を持ってもらったり、助けてもらったりするためには、まず自分から相手に興味を持ったり好意を持ったり助けたりする必要がある。「人に何かするときに見返りを求めるな」という話もあるけれど、これはこれでそう思うし、前の話と両立する。二つを合わせると「人に何かして欲しいならまず自分から相手に与える必要がある。しかし、与えたからといって必ず見返りがあるわけではない。ただ、与えなければ見返りは絶対に起きない」ということ。

部署間の連携が弱く、相手の部署が協力的でない状況があったとき、自分が相手に何かをしていたかを振り返ってみよう。気になるあの子が振り向いてくれないとき、自分の良さをアピールするのではなく、相手が喜ぶことをしてあげよう。それで相手が動いてくれない時にも腐らずギブを続けよう。そして常に、相手が喜ぶギブになっているか、自分がやりたいだけのギブになっていないかを振り返ろう。そういう話でした。


Topページへ戻る