個人端末をiPhoneとAndroid交互に使う理由はユーザの気持ちを知るため

2019/11/25


僕のスマホ歴は、iPhone4→iPhone5→iPhone6→zenfone3(Android)→iPhone8→pixel4(Android)で、直近4回はiPhoneとAndroidを交互に使っている。

まず、基本はiPhone。これは今の日本のマジョリティだから。ウェブやアプリのサービスを仕事にしているので、マジョリティに合わせたほうがユーザの細かい気持ちが理解できる。 国内のOSシェアは下記の調査によれば2019年現在でAndroidが逆転しているようだけど、OS毎の年齢構成比と年齢毎のアクティブ率を考慮すると、多くのサービスではまだまだiPhoneユーザのシェアが高いのが現実だと思う。https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1908/29/news051.html

で、なぜAndroidを使うのかは上記と真逆のことを言うことになるけど、Androidユーザも決して無視できないボリュームで存在するので、その心理を知りたいから。例えば、Storeでのアプリの探し方・見え方も違うし、Push許諾の有無も違う。そういう細かい違いは普段使いしないと身に沁みないので、今後も交互に使おうと思う。2台持ちは金がない。


Topページへ戻る