2015/08/27
ダイナモは完全後方支援ブキ。役割は塗ることと生き残ること。
塗る。当然エリアの確保orストップが目的。場所によってはふた振りで盛り返せる。もう一つは足場の確保。味方が動きやすく敵が動きにくいように、味方色に染める。
生き残ることは、塗る時間を増やすことに繋がる。前線に出てやられるのはダメだし、相打ちの1:1交換も避けたい。
塗って生き残ると、スーパーセンサーを連発できる。スーパーセンサーは言うならば、「敵の位置がわかることで味方全体の戦闘力アップ」と「敵の位置がわかることで裏取りを防ぐ防御力アップ」の効果があるスペシャル。仲間が強ければ強いほどこの効果は高まる。スペシャル全般、ゲージが溜まった状態で使わずに長くいるのはゲージ効率を考えるともったいない。その点、いつ発動しても良いスーパーセンサーは塗り力の高いダイナモと相性が良い。ギアと状況次第で、一発目スパセンが切れたと同時に二発目のスパセン発動もできる。三連発が自己ベスト。
スプリンクラーは各マップのスプリンクラーポイントを把握して正しい場所に置く。ジャッジくんも教えてくれるけど、スプリンクラーには囮としての役割もある。そのスプリンクラーを壊すために、こちらに対して背を向けなければいけない位置や、極端に上を向かなければいけない位置というのを意識する。
ギアは迷い中。スパセン連発用のスペシャルゲージアップを最優先にして、カス当たりの殺傷力を高めるための攻撃アップ。他の候補はインク回復速度とか防御アップとか。安全靴必須みたいな話もあったけど、安全靴なきゃ死んでる場面は安全靴あっても死ぬと思って切ってる。生き残り重視なので、死んだ時どうこうのギアは基本いらない。
ステージは、開けた場所(ハコフグ、モズクなど)に強い。広範囲の塗りを活かせない狭い場所と、2つのエリアが離れていて移動が多い場所は苦手。ホッケ。
射程の短い相手にはとことん強い。プロモデラー、パブロ、ノヴァ等。振ってるだけで相手は近づけない。逆にチャージャーや96ガロン等には弱い。接近して倒すのはスパセンつけた味方に任せる。
ガチヤグラではノヴァ使ってます。