2014/01/20
開始直後。掘れる距離が少なさ過ぎてすぐ終わってつまらない。レベル少しレベルがあがると掘れる距離が長くなるけどまだ今イチ。
レベルいくつか(10くらい?)の報酬でカード「カーボン大爆発」を入手。このカードがあると格段に掘る距離が伸びるし爆発の連鎖が気持ちいい。3枚のカードの重要性が分かりシャッフルを使って良い組み合わせを揃えることをし始める。
レベル10〜20。強いカードが欲しくなってくる。課金をしなくても、コレクションを5個揃えるか、宝箱を空けて入手できるので、深く掘ることに加えてチャレンジを成功させることと箱を見つけることも目的になる。
レベル20〜30カードが揃ってくると組み合わせるのが楽しくなる。コレクションを集めるには「コレクションBOX、トレジャーBOX、BOXレーダー」。金を集めるには「ダイアモンドラッシュ、カーボン大爆発」。等。1回のチャレンジで得られる鍵の数を宝箱の数が上回ってきて、開けられない宝箱が大量に余ってくる。深く掘るよりチャレンジを失敗しないことのほうが重要。
そしてレベル30以降で飽きがきた。カードがダブり始めて、新しいカードを入手して組み合わせを考えたり新しいプレイをする機会が減る。あと、深く掘るためにはより強いカードが必要だけど、カードを得るためには鍵が必要だから、チャレンジの条件を満たして鍵入手したらさっさと死ぬようになってきて、ゲームの趣旨と反れてきた。
ちなみにレベル10くらいになったときにエナジー6回に増えるように400円課金しました。これだけ遊べたから悪くない。長く遊べるようにするにはどうすれば良いんだろう。パッと思いつくのはベストなカードの組み合わせが異なるようなタイプのダンジョンを複数用意するとか?また考えよう。